【ギネス世界記録】折り紙の新幹線を大量に展示して世界記録【JR嬉野駅】佐賀県

嬉野駅
嬉野温泉駅(うれしのおんせんえき)は、佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿にある、九州旅客鉄道(JR九州)西九州新幹線の駅。
構内には、折り紙で作った新幹線を大量に集めて、ひとつの展示絵にしています。
折り紙の数でギネス世界記録になっているそうです。
嬉野温泉駅・西九州新幹線の開業記念事業として、折り紙で新幹線を折りその展示数で世界記録へ挑戦
市民みんなで世界記録に挑戦することができ、そして見事達成することができました。
https://www.city.ureshino.lg.jp/shisei/_25349/_28697.htmlより
待合室には、なまず伝説のオブジェクトがあります。
海の神差の娘「豊玉姫」の使いとして白なまずが嬉野川を支配していたそうです。
さらに改札を入ると正面に巨大なランタンの展示があります。
佐賀名物のランタン祭りに使われたものでしょうか?
改札口ではHKT48のメンバーたちが、かもめプロジェクトを応援していました。
福岡を拠点に全国で活躍中のHKT48のメンバーが、
「かもめ」を中心とした西九州新幹線沿線の魅力を発信する
「私たちも、かもめ。プロジェクト」を開催します。
HKT48のメンバーとともに、
「かもめ」のHALF BIRTHDAYが盛り上がりますよう、
みなさまの応援をよろしくお願いいたします。https://www.jrkyushu.co.jp/train/hkt48_kamomeproject/より
足湯
駅前にはカラフルなイルミネーションの足湯があります。
おしゃれで無料で温まれますのでオススメです。
夜にはライトアップされて美しい落ち着いた雰囲気でよいですね。
☆源泉掛け流し、加温のみ
☆乳液のような美肌の湯
☆pH9、40℃〜42℃
☆無料
☆道の駅の目の前
☆駅の目の前
☆温まる
☆夜間のライトアップが綺麗
☆無料WiFiまで完備されてる
☆WiFiがパスワードなしで簡単接続
☆WiFiが高速
さすが温泉街
道の駅 うれしのまるく
足湯の広場に隣接して道の駅うれしのまるくがあります。
新しくできた道の駅らしくデザインが斬新。明るい雰囲気。
☆WiFiが最高に使いやすい
他の道の駅も見習ってほしい
☆入り口に水道があり手を洗える、温水がでる。
☆デザインが明るく斬新。
☆トイレが明るくて美しいデザイン。
トイレ入り口は温泉街をイメージさせるのれんがある。
☆トイレは温水がでる。
△待合室はベンチのみでテーブルなし
△暖房してるのに入り口の引き戸が全開のままでエネルギーの無駄遣い。扉は自動で閉まるようにするべき。
つづき↓↓
【2023九州一周4000km】桜・グルメ・絶景・ハイドラCP巡り
【関連記事】
・九州
2022-04【新潟から九州、雪と桜のドライブ3200km】