【鉄不足】寝ても疲れが取れない、疲れやすい、息切れ、立ちくらみ、頭痛、妊婦さんは特に必要。

血液に必要な鉄分。鉄分が足りないと貧血だけでなく頭痛、体がだるい、などの状態になる。
日本の女性の20%は貧血という。
貯蔵鉄が不足していると、立ちくらみ、寝ても疲れが取れない、疲れやすいなどになります。
鉄不足のチェックポイント
・立ちくらみする
・慢性的な肩こり
・知らないうちに手足にアザがある
・頭痛になりやすい
・疲れやすい
・イライラしやすい、うつっぽい、元気がでない
・長く寝ても疲れがとれない
・階段を登ると息切れしやすい
・氷を食べたくなる
・寝るときに足がムズムズする
・爪が割れやすい
貯蔵鉄
血液検査でヘモグロビンが正常値でも鉄が不足していることがあります。
それが貯蔵鉄の不足です。
20代から40代の女性の半数以上が貯蔵鉄不足だそうです。
10代は体が成長するために鉄不足になることもある。
ダイエットや激しい運動やトレーニングをすることで鉄不足になることもある。
海では海藻が生息しなかった場所に鉄を投入したところ1年後には海藻が茂ったという例も。
鉄を多く含む食品(ネットから)
肝臓に鉄は貯蔵されるのでレバーに鉄が多いのですね。
焼き肉もいいですね〜
鉄が一番必要なのは妊娠中の女性です。赤ちゃんの分まで必要になります。
簡単に補給するにはサプリですね。
あと、昔は鍋などに鉄を入れてたらしい。
それの代わりの鉄魂があります。
鉄のフライパンや鉄鍋でも鉄分補給できますね。
そういや中華料理屋さんってでっかい鉄鍋ですよね。