2021年のドライブをまとめてみました~【ハイドラCP巡り】
2021年のドライブを振り返ってみたいと思います。
まずは、茨城と千葉などの道の駅がコンプリートに近かったので冬場に出撃して攻略しました。
一泊二日の弾丸ツアー。
2021 茨城、福島、栃木、道の駅ツアー 【ハイドラCP巡り】
千葉県、コンプリートしました😀
まとめ書いてる途中→2021 茨城、福島、栃木、道の駅ツアー 【ハイドラCP巡り】
春になると九州の桜を見に行きました。
九重連山の山の中がめっちゃ寒かった。なんと直前に雪が降ったらしいです。知らんかった。
鹿児島までくるとさすがに暖かくなりました。
道の駅の霧島は山のほとんどが道の駅という規模がすごくて桜もいっぱい、またリピートしたいです。
さすがに南国の九州、場所によっては桜の満開すら超えて散り始めているところもありました。
ナイアガラの滝にはびっくりしたなあ笑、原尻の滝。
指宿 砂むし風呂も初体験、砂って重いんだよね~
まとめ書いてる途中→【2021九州一周2000km】
その後、夏場はなんにもせず。。
秋になって北海道に紅葉狩りにGO
しかし今年の北海道の秋はとっても暖かくて紅葉が思うように進んでなかったです。層雲峡。
でも場所によってはすごい紅葉がきれいでした。
いいかんじですね。大雪山国立公園
やはり北海道の大地は広い。この広さに惹かれて来てしまうんですよね。エサヌカ線
たっぷりありすぎてまとめるのに時間がかかる。
まとめ書いてる途中→【2021年北海道一周4600km】
そうこうしているあいだにハイタッチ・ドライブに「関東の峠プロジェクト」というのがあるのですが、それが気になってきて、とりま、いくつか回ってみるかと。
3泊4日の電撃出陣。
これまでに通りがかって偶然獲ったポイントもいくつかあったので、残りを重点的に。
湯西川ダム
紅葉の季節ということもありきれいな紅葉も見ることができました。
那須塩原
まだ冬の手前だったのですが、栃木県の日光の中禅寺湖のあたりからさらに標高の高い金精峠(こんせいとうげ)のあたりは、なんと道路際に雪があり、日陰はところどころ凍結していてびっくりしました。
夏タイヤしかもってないモフPは旅の途中でしたが、早々にきりあげました。
峠のチェックポイントは、こんなかんじでゲットできました。
というかんじで2021年でした~
ハイドラチェックポイントはまだ10000箇所も残ってますから、まだまだがんば〜o(・`ω´・)o