【GT7 攻略 オールゴールドへの道】達成しました・もくじ 2023-02

- 【GT7攻略】ワールドツーリングカーpp600東京12周が激ムズ!! 変則タイヤとトルク配分と壁スリ走行でついに勝利
- 【GT7攻略】パノラママウンテン・アメリカン・クラブマンカップ700
- 【GT7攻略】GT Cup Gr.4 ブランズハッチ インプレッサ WRX
2023年2月
ついにすべてのイベント(ミッション・ライセンス)でゴールド達成━━(゚∀゚)━━!!
【GT7】ミッション「レッドブル 耐久1時間」タイヤ交換が決まれば1分以上の大差で勝利
【GT7】ミッション・レイク・マジョーレ(耐久1時間 30周)、ポルシェでFuel=1全開でOK。タイヤはRM、2ピット作戦。
おもしろ企画
空飛ぶアルファード【GT7 超意外】ダートでもラリーカーをぶっちぎって勝利 フィッシャーマンズ・ランチ
GT7 イベント いろんな意味でのランキング
一番、運転が難しかったランキング1位
これはもう絶望的な気分にまでさせられた難関ミッション。
このミッションだけ今までとはまったくちがって1億倍ぐらい難易度があがってるんです。
なんせ滑りやすい雨に濡れた路面をレーシング・ミディウムかハードか忘れたけどグリップしないタイヤを強制されて、その上に大馬力のFRのクルマという、なんちゅうドSなミッションなんだ。
ひたすら練習するしか!
一番、頭を使ったランキング一位
【GT7】ミッション「レッドブル 耐久1時間」タイヤ交換が決まれば1分以上の大差で勝利
天候の変化があり、いつピットインしてどのタイヤを選ぶのかで悩みまくりでした。
何回リトライしたかわからん。
ウェットタイヤとインターミディエイトの限界がわからなかったので路面水分量との比較のテスト走行を繰り返しました。
GT7【タイヤ選択】雨量計50%のときウェットタイヤとインターミディエイトどちらがいいのか。結論IMがよい。
2022年12月

25周年記念イベント【期間限定】2012年12月限定
【GT7攻略】25周年記念「ウイロースプリングス」エスクード ゴールド 1億8000万CRゲット
【GT7攻略】 25周年記念「スパ・フランコルシャン」マニファクチャラーズカップ ゴールド、 1億8000万CRゲット
11月アップデートで追加されたイベント
【GT7攻略 】Gr.1 プロトタイプ「ミシュラン・レースウェイ 30分」燃費調整が大変なレース、トマホークS VGTで勝つ
追加されたサーキット・エクスペリエンス
【GT7攻略】ミシュラン・レースウェイ「エクスペリエンス」 1ラップ ゴールド 2022年11月アップデート
走行のコツ
・カーブの曲がり方2種類
1. ブレーキ→慣性で旋回→アクセルONのパターン
ブレーキのあと、アクセルを踏まない旋回の時間帯があるカーブ
場合によってはブレーキではなくアクセルオフだけで減速してスピード調整する場合もあり。
慣性で曲がる時間帯がある。
中速〜高速コーナーで多い。
例、スパ・フランコルシャンの最終の長い左カーブ
2. ブレーキ→すぐアクセルのパターン
ヘアピンなど低速コーナーで多い。
・スロー・イン・ファスト・アウト
コーナーでは先にしっかり減速してクリッピングポイントに着いて加速する。
ブレーキが遅れるとクリッピングポイントから離れてしまい、ふくらむことでタイムロスになる。
・小さなS字は2つめのコーナーにむけて1つ目は減速しつつクリアする
難易度
以下、記述のないものはすべて【NORMAL】で攻略しています。
簡単に攻略したいときは【EASY】にすれば容易にゴールド取れると思います。
-
・ライセンス
- ・【グランツーリスモ7 攻略】スーパーライセンス、国際A級,B級、国内A級,B級、オールゴールド もくじ
ライセンスは銅メダル以上取れば合格です。
先に進めるのを優先するなら銅🥇でOKです。
最後の最後のスーパーライセンスの10がレベチでゲキムズでした!!! これでゴールドとれたときはお祝いパーティしました😝
ミッション
ミッションも銅メダル以上取れば次に進めます。(ミッションは最初の画面には存在しませんが、カフェのオーダーを達成していくと出現します)
・ミッション 「ビヨンド・ザ・ホライゾン」 オールゴールドもくじ
・ミッション「ゴーン・ウィズ・ザ・ウィンド Gone with the wind」オールゴールドもくじ
-
GT カフェ
カフェでメニューブックというオーダーを受けてそれをクリアすることでゲームが進行します。
クルマについての歴史を学ぶこともでき、興味深い話もあります。
・カフェ イベント 攻略
GT7 カフェ47 スーパーフォーミュラ 富士スピードウェイ EASYとNORMALの高低差が激しすぎて耳キンだった
GT7 ガス欠で優勝 ネオクラシック レッドブルリンク10周 962C 88
GT7 カフェ 44- 3 ルマン24サーキット「ハイパーカー・パレード」 トマホークS VGT 2022-08 Sarthe
GT7 カフェ 44- 2 トライアルマウンテン「ハイパーカー・パレード」 トマホークS VGT 2022-08
GT7 ハイパーカー・パレード 京都 トマホークS VGT 2022-08
【GT7攻略】 ネオクラシック・コンペティション 富士スピードウェイ スープラGT500 ’97 2022-08
GT7 カフェ#42 プロトタイプ Gr.1 デイトナ 10周 Tomahawk S VGT 2022-06
GT7 カフェ#42 プロトタイプ Gr.1 鈴鹿 10周、トマホークVGT Gr.1で攻略、 2022.06
GT7 カフェ#42 プロトタイプ Gr.1 サンクロア 8周、トマホークで攻略、天候 晴れ、 2022.06
GT7 カフェ#41 VGTトロフィー インテルラゴス 7周 Tomahawk S VGT Gr.1
【GT7 グランツーリスモ7】良い点、改善要望点 まとめ
サーキット別 攻略
鈴鹿サーキット
ワールドツーリングカー 800 「鈴鹿」トマホークX VGT
東京エクスプレス
富士スピードウェイ
GT7 雨の富士スピードウェイ・ワールドツーリングカー800 トマホークX VGT
オートポリス
GT7 ワールドツーリングカー 700 「オートポリス」トマホークX VGT WTC 700
ヨーロッパ
ニュルブルクリンク Nürburgring
サルト(ルマン) Sarthe
GT7 ルマン・ワールドツーリングカー 800 トマホークX VGT
スパ・フランコルシャン
グッドウッド
レイク・マジョーレ
レイク・マジョーレ GT Cup Gr3・・フォードGT LM レースカー Spec II
ワールドツーリングカー 800」レイク・マジョーレ・トマホークX VGT
GT7 サーキット エクスペリエンス レイク・マジョーレ GOLD 2022.05
サルディニア
ワールドツーリングカー 800 「サルディニア」トマホークX VGT
USA
レッドブル
GT7 ワールドツーリングカー 800 「レッドブルリンク」トマホークX VGT
ミシュラン・レースウェイ
GT7 ミシュラン・レースウェイ エクスペリエンス 1ラップ ゴールド 2022年11月アップデート
パノラマ・マウンテン
デイトナ
GT7 ワールドツーリングカー 800「デイトナ」トマホークX VGT
トライアルマウンテン
ワールドラリー・チャレンジ「トライアルマウンテン」WRX ゴールド
ラグナセカ
GT7 ワールドツーリングカーPP700 ラグナセカ トマホークX VGT
フィッシャーマンズ・ランチ
サーキット エクスペリエンス「フィッシャーマンズ・ランチ」 ゴールド
ワールドツーリングカー 800
GT7 雨の富士スピードウェイ・ワールドツーリングカー800 トマホークX VGT
ワールドツーリングカー 800 「鈴鹿」トマホークX VGT
GT7 ワールドツーリングカー 800 「レッドブルリンク」トマホークX VGT
GT7 ワールドツーリングカー 800「デイトナ」トマホークX VGT
GT7 ルマン・ワールドツーリングカー 800 トマホークX VGT
ワールドツーリングカー 800」レイク・マジョーレ・トマホークX VGT
ワールドツーリングカー 800 「サルディニア」トマホークX VGT
ワールドツーリングカー 700
GT7 ワールドツーリングカー 700 「オートポリス」トマホークX VGT WTC 700
GT7 ワールドツーリングカーPP700 ラグナセカ トマホークX VGT
ワールドツーリングカー 600
GT Cup Gr.3
レイク・マジョーレ GT Cup Gr3・・フォードGT LM レースカー Spec II
サーキット別
パノラママウンテン
GT7 ワールドラリー・チャレンジ
ワールドラリー・チャレンジ「トライアルマウンテン」WRX ゴールド
ダート チャンピオンズ
サーキット エクスペリエンス
GT7 ミシュラン・レースウェイ エクスペリエンス 1ラップ ゴールド 2022年11月アップデート
GT7 サーキット エクスペリエンス レイク・マジョーレ GOLD 2022.05
サーキット エクスペリエンス「フィッシャーマンズ・ランチ」 ゴールド
ドリフト
TIPS 裏ワザ、表ワザ
・GT7「お金儲け」効率のいい賞金かせぎランキング 1位はフィッシャーマンズ・ランチ
-
リバリーエディター
- クルマにいろいろなステッカーを貼ってカスタマイズできます。
- ステッカーは自作することもできます。
- グランツーリスモSPORTで制作したステッカは自動的に移行されていて、すぐに使えました。
-
GTオート
- ホイールの交換や、クルマのワイドボディ化、ロールケージやエアロパーツの装着などのドレスアップが楽しめるほか、エンジンオイルの交換や、洗車などもできます。
- GTワールド・マップ
- キャンペーンモード
-
スケープス
- 『SPORT』から引き続き登場。
- カメラマッピングを施した実写写真を背景に車の写真が撮れる。前作にあったロケーションの殆どは引き継がれる。
要望
・・資料・・発売当初の仕様
- サーキット
- トライアルマウンテン
ハイスピードリンク
ディープフォレスト・レースウェイ
スーパースピードウェイ・デイトナ
ウィロースプリングス・レースウェイビッグウィロー
ノーザンアイル・スピードウェイ
ブルームーン・ベイ・スピードウェイ
レイク・マジョーレ・サーキット
サン・クロワ・サーキット
アルザス・ビレッジ
サルディーニャ・ロードトラック(ウインドミルズ)
ブロードビーン・レースウェイ
京都ドライビングパーク
ブランズハッチ
グッドウッド・モーター・サーキット
ニュルブルクリンク
サルト・サーキット
スパ・フランコルシャン
モンツァ・サーキット
カタロニア・バルセロナサーキット
筑波サーキット
富士スピードウェイ
鈴鹿サーキット
オートポリス
マウントパノラマ・サーキット
東京エクスプレスウェイ
ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ
スペシャルステージ・ルートX
レッドブル・リンク
収録自動車メーカー
アバルト(イタリア)
アルファロメオ(イタリア)
アルピーヌ(フランス)
アストンマーティン(イギリス)
アウディ(ドイツ)
BAC(イギリス)
BMW(ドイツ)
ブガッティ(フランス)
シャパラル(アメリカ合衆国)
シボレー(アメリカ合衆国)
ジェネシス (ヒョンデ)(大韓民国)
シトロエン(フランス)
ダイハツ(日本)
デ・トマソ(イタリア)
ダッジ(アメリカ合衆国)
フェラーリ(イタリア)
フィアット(イタリア)
フォード(アメリカ合衆国)
グランツーリスモ(PDI・オリジナル)
Honda(日本)
ヒョンデ(大韓民国)
インフィニティ(アメリカ合衆国)
ジャガー(イギリス)
KTM(オーストリア)
ランボルギーニ(イタリア)
ランチア(イタリア)
レクサス(日本)
マセラティ(イタリア)
マツダ(日本)
マクラーレン(イギリス)
メルセデス・ベンツ(ドイツ)
ミニ (BMW)(ドイツ)
三菱自動車工業(日本)
日産自動車(日本)
パガーニ・アウトモビリ(イタリア)
パワーハウスアミューズ(日本)
プジョー(フランス)
ポンティアック(アメリカ合衆国)
プリマス(アメリカ合衆国)
ポルシェ(ドイツ)
ラディカル・スポーツカーズ(イギリス)
RE雨宮(日本)
ルノー(フランス)
ルノー・スポール(フランス)
RUFオートモービル(ドイツ)
シェルビー・アメリカン(アメリカ合衆国)
スバル(日本)
スズキ(日本)
トヨタ自動車(日本)
テスラモーターズ(アメリカ合衆国)
TVR(イギリス)
フォルクスワーゲン(ドイツ)
ザガート(イタリア)
・グランツーリスモ7
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
価格チェック