GT7 「サーキット・エクスペリエンス」攻略メモ

サーキット・エクスペリエンス
攻略のコツ
デモカーの走りをよく観察して、以下をチェックします。
・どこでアクセルを離すか。
・アクセルを離したあとブレーキを踏んでいるのか、踏まずに慣性で曲がっているのか。
・シフトダウンは何速まで落としているか。
・アクセルONはどこからか。
・コーナリング中のアクセルの踏み具合は全開か微妙なオンオフをしているのか。
以上をコーナーごとに記憶して真似して走ります。
あとTCSも大事です。
TCSはデモカーの走りでは不明です。
1から3ぐらいの間で調整して自分が一番走りやすいTCSを探しましょう。
TCSを大きくすると曲がりにくくなりますがコーナリング中にもアクセルONしやすくなります。
サーキット別 エクスペリエンス
USA
・ムーンベイ
GT7 ・ムーンベイ「サーキット・エクスペリエンス」ゴールド
・ラグナセカ
TCS=3
セクター1
直線からのブレーキが遅くなりがち。
2速で途中から加速できるように。
3速でひっぱり続く右は、レブ直前でアクセルOFFからターン
同じく3速でひっぱり続く右も、レブ直前でアクセルOFFからターン
セクター 2
5速で少し走ったらブレーキ、左コーナー、3速でクリッピングポイントから加速。
4速で橋の下を通ったらブレーキ、左コーナー、4速でクリア。
セクター3
スクリュー手前で5速にいれてすぐブレーキ、急坂は2速まで落として加速しつつ下る。
できるだけ右側を走り4速にいれてすぐ左コーナー。
4速タコメーター真ん中あたりでブレーキと慣性で右コーナーをクリア。
4速タコメーター真ん中あたりでブレーキと慣性で左ヘアピンを2速でクリア。
・コロラド・スプリングス
1ラップでゴールドとったら1億CRもらえる!
・トライアルマウンテン
GT7 トライアルマウンテン「サーキット・エクスペリエンス」
ワトキング・グレン
TCS=2
セクター1
素直に5,4,3と落としてクリッピングポイントあたりから加速。
セクター2
シケインは最初の左で4速まで落として加速しつつ抜ける。
シケインの出口では左に膨らまず右よりかセンターあたりまでにしておいて次の右コーナーでインにつきやすくする。
ここからが一番の難関でした。
右コーナーは膨らまないようにイン側キープ。
次の左も膨らみやすい。タイヤに負荷かかるけどブレーキ踏みながらハンドル切ってねじこむようなコーナリング。
ここから下り、行の最後の右コーナーも膨らみやすい。4速からブレーキ踏みながら3速におとしつつハンドル切っていく。なんかねじこむようなコーナリング。
つづく。
ミシュラン・レースウェイ
【GT7攻略】ミシュラン・レースウェイ「エクスペリエンス」 1ラップ ゴールド 2022年11月アップデート
フィッシャーマンズ・ランチ
GT7 GT サーキット エクスペリエンス「フィッシャーマンズ・ランチ」 ゴールド ランサー
ヨーロッパ
GT7 サーキット エクスペリエンス レイク・マジョーレ GOLD 2022.05
JAPAN
鈴鹿
GT7 サーキット エクスペリエンス 鈴鹿 セクター1 2022-06
つづき、まとめ中
随時追加中
【関連記事】
【グランツーリスモ7 攻略 オールゴールドへの道 】完結 もくじ
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
■■■【WRC Generationsオールゴールドへの道】もくじ■■■
WRC Generations 新作2022年10月
価格チェックAmazon 【WRC Generations 2022】
価格チェック Amazon【WRC10】 楽天【WRC10】