GT7 ガス欠で優勝 ネオクラシック レッドブルリンク10周 ポルシェ 962C 88 カフェ43

カフェ イベント メニュー 43
参加できるクルマの制限があり1980年から1999年のクルマのみ参加可能。
手持ちがなかったのでDラーや中古車ショップ、HOTCARを探したけどない。
それらに出現するタイミングは運営が決めるからゲーム進行がここまでとまってた。
2ヶ月ほど放置。
ようやくHOTCARに962Cが出たので速攻でゲット。
セットアップは動画の最初にいれてます。
途中で雨が降るパターンがあり、小雨と大雨とあるようです。
大雨ではタイヤ交換が必要になり、タイミングがむずかしい。
なので大雨が降ったら終了してやりなおすという作戦。
今回は小雨のパターンです。
燃費がいいクルマなのでノーピット作戦でいきます。
レーシング・ハードをいれて
Fuel=1の最高パワーで走りました。
9周目で2位。
1位との差が8秒もある状態。
するとなんと9周目の最終コーナーの手前あたりで
残り0.6周しかできないので
ガソリンを入れてください
の表示が出現!
やばっっ
しかし、この時点で1位のクルマがピットインしたとの表示が出現。
運転しながら、めまぐるしくかわる戦況に脳がフル回転してオーバーヒートしそう。
もし1位と同様にピットインしたら、おそらく8秒差をひっくり返すのは無理。
なので、道はひとつ。
給油せずそのまま走りきれ!!
そのままファイナルラップ突入。
ピットインしているライバルを抜いてついに一位!!
そのとき、ガソリンは0.5周分との表示が出現!!
どんどん減ってる!
最後までもつのか??
そこでガソリン消費量をへらすために
Fuel=6の最小まで減らしました。
これで走りきってくれ。。
祈りながらの走行をつづける。
後続との差は14秒もありました。
しかしFuel=6の省エネモードではパワー不足で
じわじわと後続が差を縮めてくる可能性が大きいです。
なかなかスリルあります。
しかも雨のせいで路面が滑りやすくなっているので
スピンさせないように走りながらTCS=4とか5とかいろいろと変えながら走るという
忙しい展開。
そしてファイナルラップの最終コーナーのひとつ手前のコーナーのところで
なななななんと
ガソリン0
の表示がでてしまった!!!!
うわわわわわ
そこからはアクセルを踏んでもどんどんスピードが落ちていく。
幸いにも後続とのタイム差はまだ14秒ありました。
あとひとつコーナーを曲がればゴールまでもう少し。
最終コーナーを出たあたりから時速80キロしか出ません。
そうです、ガス欠になっても80キロは出るのです。
しかし遅い、おそすぎる。。。。
ノロノロ。ノロノロ。
後ろから迫るライバルたち。
こんなにゴールまで遠くかんじるのは初めてだ!!
そして
つつついにゴール!!ヾ(≧∇≦*)/やった〜
ほんとによかったね。
いやあ、ほんとにおもしろい展開だった。
それにしても
もうひとつこのレースにはトピックがありまして
イエローフラグの区間を出てから追い越したのにペナルティをくらってしまったのです。
詳細こちら(かきかけ)
あと雨の路面でのTCSですが最初TCS=1で走ってたのですが
・雨が降って路面が濡れてきたらTSC=2が速い。
でした。
【関連】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
グランツーリスモ7
【グランツーリスモ7☆攻略☆オールゴールドへの道】GT7・もくじ
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
【グランツーリスモ7 攻略】スーパーライセンス、国際A級,B級、国内A級,B級、オールゴールド
WRC Generations 新作2022年10月
価格チェックAmazon 【WRC Generations 2022】
Assetto Corsa
価格チェック Amazon【Assetto Corsa】