【グランツーリスモ7 攻略】コレクション「マスタング」アメリカンFRチャレンジ550

攻略メモ
レギュレーション
アメ車
FR
PP制限なし
・ブルームーンベイ
車の選択ができるのですが、もらいもののコルベット69年式がたまたまガレージにあり、これしか参加基準を満たしてないのでこれでいきます。
ちなみにこのレースはPP制限なしなので、モンスターみたいなのを買って参戦すれば楽勝でしょうね。
わたしゃケチってもらいもののコルベットでいけるとこまでいきますけどね。
走ってみましたが、まあ運転しにくいこと。
足回りがタクシーみたいにフカフカで、雲の上にいるみたい。
高速になると、ちょっとハンドルきっただけでイン側に大きく曲がってスピン。。これゃひどい。
ところが壁スリしてもペナルティないってわかったので、これはもう積極的に壁を使わせてもらいました。わら
それにしてもパワー不足は否めないっす。スリップストリームに入ってもおいていかれるんだから。。。
3位でゴール。とりま、3位でぎりセーフなのでつぎにいきますよ。
・ラグナセカ
ここもコルベットで一か八かやってみた。
滑りすぎるんでTCS=5で。
2位でゴール。
3位以上でoKなので次に行きます。
それにしてもスリップストリームに入ってもおいていかれるのはストレスたまる。。。
ここで、気づいた!
いままでの2つのレースでプレゼントカーもらってるじゃん。
その中でいまのコルベットより馬力があるやつに乗り換えればいいやんか。
うんうん。
・ウイロースプリング
ということで、直前のレースでもらった380馬力のマスタングに乗り換えました。
とりま滑るだろからTCS=5にしてスタート。
じんわりアクセルふんで、じんわり走ると。
4速までしかないんかーい。
190キロまでしか出ないぞ。
でもライバルもこんなかんじかも。
380馬力あるので1.6トンもあるけど、まあまあコルベットよりはストレス無いです。
2位でゴール。
2015年のマスタングもらいました。
これは速そうだ!!
これで3台揃いました。
【関連】
・グランツーリスモ7
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
価格チェック