【GT7攻略】サルト「ツーリングカー700」30分耐久・激ムズでもIMタイヤにすれば楽勝に変わる

30分耐久レース。
タイヤの消耗あり、ガソリン消費あり。
・クルマ選び
最初、もふもふパトカーGTRで走ったら燃費がわるすぎて2周目でガス欠になる。
ピットインすると40秒ものタイムロスが発生しました。これで一気にビリに戻る。これでは勝てない。
ここのサーキットはピットまでの距離がかなり長いみたいです。
なのでできるだけピットインしたくないので燃費が良い車を探すことにしました。
そこで重量の軽いものをピックアップしました。
それで見つかったのがGTR LMニスモです。なんと1トン切ってます。これを使えば楽勝かと思ったのですがPP調整に一苦労でした。
1トン無い分、戦闘力が高くて最初からPPが大きくてPP700まで落とすのに相当苦労しました。
レーシングハードをつけてPP調整したら、なかなか700に下がらず、結局は200kgのバラスト積んで、パワー最低、すべてノーマルパーツにして、ようやくぎりぎりPP700になりました。ふー。
・一回目・レーシング・ハードで挑戦して9位
セットアップは初期値のまま。
最初だから、そのままFuel=1で走っていたんだけど、これが意外と燃費が良くて、半分の15分ぐらいでちょうど半分減るぐらいだったので、これはノーピットで行けるぞと喜んでた。
それにしてもパワー不足は困ったもので直線でAIたちに追いつかないどころか離されていく。
しかし予想通りAIたちは少なくとも1回はピットインするようで、その度に順位があがってゆく。ラッキー。
ここのサーキットはピットインすると40秒ぐらいロスするんで、かなり差が縮まるんです。
後半3位まで浮上した後、前を行く二台がピットインして1位に浮上した! ラッキー。
レーシング・ハードのタイヤもそれほど減ってなくて、このまま残りを走れば優勝間違いなし
と思ったところで雨がザンザンぶりになってきた!
それでも後ろとは30秒位の貯金があるから大丈夫だろうとレーシングハードのままノロノロと走っていたんだけど
雨量計のメーターが70%位まで行った時についにグリップしなくなりコースアウト!!
土の上まで大きくハズレてコースに復帰したら、なんと15秒ものペナルティーを食ってしまった。
AIたちはレーシングレインタイヤに交換したみたいで、ぐんぐん後から迫ってきて、ついにこちらがペナルティーを使用している間にほぼ全員に抜かれてしまった。笑
で、結果的には9位でした。残念。
このレースは雨がふるんだね。
それとパワーアップしなければどうにもならない。。
そこでさらに変な手を使うことにしました。
・2回目 インターミディエイト(IM)タイヤにして勝利
最初から雨用のIMを入れるという作戦です。
タイヤをしょぼいやつにすることでPPに少し余裕ができるので、その分を馬力アップに使いました。
これでいつ雨が降っても大丈夫です。
IMでは、ドライのタイムは遅くなりますが、馬力が上がった分でなんとかチャラになるのでは??
スタートしてみましたがそれほどIMによるスピードの低下は感じなくて馬力アップの効果がでてるようです。
このサーキット自体ほとんど直線なのでIMの横方向のグリップが弱いのはあまり関係しないようです。
最初はなにも考えずFuel=1のまま走ってましたが、そういえば1回目より馬力が上がったので
ガソリンの減りが早いはずなのでFuelの数値をどうするか。
そこで2周の長い直線に入ったときにAIに並んで走りFuelを動かして、AIと同じスピードで走れるFuelの値を調べました。(2周目1分30秒あたり)
その結果Fuel=3ならAIよりちょい速く、Fuel=4ならAIのスリップストリームに入ってついていけるぐらいでした。ちなみにFuel=4でもスリップストリームに入っていれば250kmぐらいは出ました。
なので、15分経過するぐらいまではFuel=4で走る作戦にしました。
Fuelは画面の右下に表示されています。
それにしてもタイヤの減りが激しくて2周目に入るあたりで、フロントの溝がほとんどなくなると言う始末。
減るの早っっ。めっちゃ不安なんですけど。
でも、リアはそんなに減ってないので安心ですが、このままずっと雨が降らなかったら、さすがにやばいかも。
って思っていたらなんとラッキーなことに今回は3周目ぐらいから土砂降りになってきました。
いやぁー今回ほど雨が嬉しい事はありません。
しかも、あっという間に雨量メーターが70%に迫る勢いの豪雨。
それではレーシングタイヤだとすぐスピンするでしょう。
こっちはIMなんで、ちょっとペースダウンする位で、ほぼいつも通り周回できます。
AIたちはピットインを始めたようで、おかげでこちらの順位がどんどん上がりトップに。
しかも今回は雨がなかなか止まず、結構な間ずっと路面の雨量は40〜50パーを行ったり来たり。
レーシングタイヤを入れたAI達はかなり苦労してたはずです。
こちらはノーピットでゆうゆうと周回しました。
それにしてもフロントはずっと真っ赤でグリップ大丈夫なんかなと思いつつ走ってますが。
ようやく6周目の最後のあたりで路面は乾いてきたようですがもう残り2分位です。
結局トップになったあとはずっと1位のままでゴール。
みごとにインターミディエイト作戦が当たり、大成功でした。
P.S.なぜか激突したのにCLEAN BONUSもらっちゃいました。避けられないと判断してくれたのかな。ありがたや
まとめ
・タイヤはインターミディエイト
・Fuel=4で走ってピットインなし。
後半、ガソリンが余ってきたらパワーアップのほうに調整する。
【関連記事】
【グランツーリスモ7 攻略 オールゴールドへの道 】完結 もくじ
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
■■■【WRC Generationsオールゴールドへの道】もくじ■■■
WRC Generations 新作2022年10月
価格チェックAmazon 【WRC Generations 2022】
価格チェック Amazon【WRC10】 楽天【WRC10】