GT7【F3500 ワンメイク・モンツァ】ミディウムでノーピットFuel=3とFuel=2の組み合わせで。

モンツァ10周、タイヤ消耗あり、ガソリン消費あり。
めっちゃ苦労した〜
お急ぎの方はお先に攻略動画どうぞ↓↓↓
ドキュメンタリー
今回も集団が前方と後方の2つに分離して、トップの2台が鬼速くて独走体制になると全く追いつかない。
スリップストリームを使わないと抜けないから、もう絶望的。。
前回のハイスピードリングでは、2グループではなく数珠繋ぎのパターンが出たので、そのときにスリップストリームを利用してパスできたけど、今回はどうなるか。。
タイヤはミディウム、Fuel=1でスタートしてみる。
しばらくトライしたけど数珠繋ぎパターンは出現しなすい。。
むむむむ。。
そこで、いつものようにリプレイを見てAIの走りを分析してみる。
AIたちは29秒から30秒台位でコンスタントに走ってる。
そして使ってるタイヤはレーシングソフトだった。
速いはずだ。
そしてAIは7周目の後ピットインしている。
そこでいつものようにAIを真似する作戦。
こちらもレーシング・ソフトでスタート。
7周目でピットインしてみる。
が、、ぜんぜん追いつかないままピットインしてるので、まったく順位が変わるところか、最下位まで落ちる始末。
なんじゃこりゃ。
かなりの絶望感。
どしたらいいの???
しばし長考。。〜(´-ω-`)
いや、その前に、タイムが遅っっ
ソフトを入れたところで32秒とか33秒とかでてるし。爆。
これは練習が先だなと。。
しばし練習タイムいうリトライの山が積み上がる。
・・・・
その後、まあまあ30から31秒ぐらいで走れるようになったので再挑戦。
しかし、追いつかない。どーしてもピットインしたら最後尾になる。。
これは、もうピットインだめだなと。
なのでノーピット作戦でいくしか。
AIたちはピットインで20秒近く使うので、トップとの差が20秒以内ぐらいならいけるんじゃないかな??
という希望でスタート。
10周を走るためにタイヤはミディウム。
Fuel=2で走ってみた。
ところが、今度は、ガス欠に悩まされる。
Fuel=2だと9周がやっと。
となるとFuel=3
しかし、ガスをケチり始めたらタイムが落ちる。。当たり前体操。。
ぐああああ
またまた練習タイムという名のリトライの山が。。。
・・・つらたん
が、希望の光が見えてきた。
ようやくFuel=3で30から31秒で走れるようにになると
AIが7周目のピットインしている間にトップに立てるようになりました。
トップとの差は19秒もありましたが、これでもピットの間に逆転できました↓↓↓

しかし、トップに立ってからも苦行はつづく。
こちらは消耗したミディウムタイヤでグリップは落ちる一方なのに対して
ピットアウトしてきたAIは、フレッシュなソフトタイヤで、ガンガンに飛ばしてくる。
8周目はもちこたえても9周に入るとマージンがなくなり、うしろにぴったりついてきた。
これってめちゃプレッシャーなんですけど。。
心臓に毛が生えた走りがもとめられます。
レコードラインを外すとAIは見逃さずにパスしてきます。
なので、特にイン側はビターっと閉めて走ります。
だがしかし、終盤のS時からの直線で背後に入られてスリップストリームを使われて抜かれてしまった。
そこから追いつくためにはFuel=2にして離されないように走る。
ファイナルラップに入って直線のあとのシケインへのツッコミ。
ここはAIは遅いのでここで挽回できます。
あとは抜きつ抜かれつのバトル。。
くおお。
なので、8周目にマージンあっても関係ないかも。
結局は、9周目からファイナルラップにかけてのバトルになるので、それを制したものが勝つんだろなあ。
勝てたパターンを以下にまとめます。
まとめ
・7周目の途中まで、Fuel=3
・7周目後半からFuel=2、、これは気分の問題?? 8周目からFuel=2でもいいかも。ガソリンの残量を見ながらFuel=2にするタイミングは微調整あり。
・セッティングはタイヤを温存できるような空力。アンダーが強いので、それを解消するようにしました。ギヤ比はスリップストリームでAIに追いつけるようにしました。
GT7 セッティング集こちら↓↓
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
攻略動画こちら↓↓
走り方
1
舗装の色の変わり目からブレーキ

2
シケインはめちゃくちゃになるので無理しない。
どっちみち、つぎの直線のあとの左でパスできますので。

3
直線のあとの左へのつっこみ。AIはかなり手前で減速するので容易にパスできます。

4
シケインは、2速でクリップ手前から加速できるように手前の左のあとすぐに右にハンドルを切りましょう。

5
直角の右。ブラインドなので難しい。直角の先をイメージして3速で減速とブレーキ。クリップから加速しましょう。

6
つづく右は、すこしゆるいけど、意外と膨らむので、思い切ってインカットするつもりでインに飛び込みます。

7
中盤の直線のあとの左。ここは4速でコーナリング。ここからのS字は、ガソリンを節約したいので高いギヤで走ります。

8
黄色のマーカーで右にハンドルを切ります。ここ、遅れないように。ここからずっと全開です。

9
最後の右は、イン側の縁石をショートカットします。ショートカットしないと膨らみやすいです。

10
前にAIがいたらスリップストリームを利用してパスしましょう。

11
最後の右は4速でクリアします。
クリップあたりから全開です。

【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
グランツーリスモ7 オールゴールドへの道
https://macmof.com/wp/archives/5196