湯西川ダムカレー(兼)川治ダムカレー、湯西川ダム、ダムカレー、ダムカレー、道の駅【関東・紅葉とダムと峠めぐり2021】
天然の黄色い絨毯の絶景、中三依温泉駅(なかみより)、宝蔵院、日光【関東・紅葉めぐり2021】
からのつづきです。
いやあ、気持ちのいいワインディングロードがつづきますね~
ずっと走り続けたい風景です。
進行方向にある3つのハイドラチェックポイントを目指して走ってます。
ここで湯西川温泉の駅のバッジが出現しました( ´ ▽ ` )ノ
おお、夕陽をあびた橋が美しい。赤い紅葉に赤い橋がとっても似合ってます。
その橋の反対側にあるのが鉄道駅「湯西川温泉」と道の駅 湯西川です。
と、道の駅のバッジも出現しました( ´ ▽ ` )ノ
さっそく入ってみましょう。
いろいろなお土産がところせましと陳列されてますね。
漬物系が多いようです。
おお
ダムカレーがありました!!
川治ダムカレーは、並み
湯西川ダムカレーは、大盛りのみ
なにこのちがいは??
店の人に聞きましたら、
名前はちがうけど中身は一緒とのこと!!
ええええ??? 意味がわからん。
でも、ひとつたべたら2つ食べたことになるよね( ´ ▽ ` )ノ
ということで、湯西川ダムカレー(兼)川治ダムカレー
ごはんがダムの形になってるという、ダムカレーあるある。
キノコがいっぱいでプルンプルンしてる笑
キノコカレー🍛といっても充分すぎるキノコの量で大満足
うまっ❤️くまっ🐻
川治ダムというのはどこかと見るとちょっと南に走るとありそうです。
ハイドラチェックポイントとしても3つが点在しています↓↓↓ちょっと獲りに行きましょう。
その前に湯西川ダムを先に獲りに行きますよ。
ちょっと西に走ったらチェックポイント、ゲット(σ・∀・)σ
ダムカードを配布しているとのボード。ありがたいね。
湯西川ダム
派手なカラーのバスが止まってます。見学ツアーのバスだそうです。
紅葉が夕陽に映えて美しいです。
湯西川ダム(ゆにしがわダム)は栃木県日光市湯西川温泉地区、一級河川・利根川水系湯西川に建設されたダムである。
堤高119.0mの重力式コンクリートダムで、鬼怒川上流ダム群の中では最も新しいダムである。
4月中旬から12月上旬まで、水陸両用バスによるダム湖クルーズと、ダムの見学を行うツアー(ダックツアー)が運行されている。道の駅湯西川(所要時間約80分)および温泉施設である水の郷(所要時間約95分)から乗車できる。また、道の駅湯西川の食堂では、湯西川ダムカレー(大盛り・900円)、川治ダムカレー(普通盛り・750円)を食べることができ、その際、道の駅版のダムカードをもらうことができる。Wikipediaより
資料室でダムカードをもらえるそうです。
ダムカード、ゲット(σ・∀・)σ
ダムの水量も十分でした。
さてと、ここから南に走れば川治ダムがあるので走ります。
途中で夕陽で赤く染まる山がきれいだったので一枚。
快適なワインディングロードを走ります。夕陽が沈みそう。
つづく〜