【関東峠プロジェクト#15】赤城山のワインディング、大沼の紅葉、連続ヘアピン(16号線)群馬県 2022-06

榛名山【関東峠プロジェクト】榛名山[群馬県] 絶景かつ走りやすい2021-11【ハイドラCP巡り】からのつづきです。
榛名山から赤城山に向かいます。
距離としてはおよそ45kmで1時間半ぐらいかな。
からっ風街道という快適な農道を経由して4号線に合流してから赤城山へのヒルクライムになりました。
11月半ば、紅葉まっさかりでした。
紅葉の絶景をながめながらのドライブ最高です。路面は平坦で快適、勾配もゆるいです。
そしてくねくねヘアピンの手前にドライブインみたいな駐車場とお店があり
そこでハイドラバッジが出現しました。
赤城山(ダウンヒル 終点) ゲット
そこからヘアピンが連続する区間になりました。
ヘアピンがいくつか続きましたが道幅が広いので走りやすいです。交通量は少しありました。
そして登りきったころ左手に牧場が見えました。
このあたりでダウンヒル始点のチェックポイントが出現しました。
赤城山(ダウンヒル・始点)ゲット(・ω・)v
これでハイドラCP巡りの目的は達成。あとは撮影しながらドライブします。
近くに展望台がありましたが、真正面の赤城山に夕日があたり真っ赤になっていたので、どこか撮影ポイントを探して直進しました。
日没まで少ししか時間がないのでいいところがあればいいのですが。
するとすこし下り道を走ると大きな湖に達しました。大沼だそうです。
なかなかいいかんじの夕焼けの赤城山を撮れました(・ω・)v
撮影していると、あっというまに日没になり、あたりは暗くなってました。それでもカメラは優秀で暗くてもなんとか写せました。
その後、展望台にもどったらなんとゲートがあるんですね。閉まってました。
ともあれ日没になりましたので引き上げましょう。
難易度
・全体的に舗装は良好、電波も良好。
・道幅は広い、整備されていて凸凹もほぼなし
・難易度EASY
でした。
裏の16号がヘアピンがすごすぎた
このあと東側から16号線を南下することにします。
対向ぎりぎりぐらいの道幅になりました。
きれいな夕日、そして、よくみると
富士山が見えてます!
ここらは対向不可能ですね。幸いに対向したのは1台だけでした。
コーナーの番号の看板がありました、ここで33。
コーナーは全部で48以上あったと思います。
かなりのくねくね。あんまりリピートしたくないですね。
ではでは
【関連記事】
【関東峠プロジェクト】すべての峠道・35箇所・チェックポイント一覧と地図 GoogleMap ハイドラCP巡り