A=432Hzの謎、リラックス、瞑想に良さそうだ、脳の周波数との関係

現在の音楽では音階の「ラ(A)」の音は440Hzを使っている場合が多いが、

古き時代にはA=432Hzが使われていた。

なんでかな、とちょっと計算してみた。

432Hzは以下のように脳がリラックスした状態の13Hz以下での約数が多い。

実に2,3,4,6,8,9,12が約数になっている。

リラックス状態の誘発または維持によさそうだ。

脳波

脳波の種類 周波数(振動数) 分類 特徴
δ波 0.5~4Hz 徐波 深い睡眠時(REMではない)に現れる
θ波 4~8Hz 浅い睡眠時に現れる
α波 8~13Hz 没頭、瞑想時など覚醒状態ではあるが意識があまりない状態
β波 14~30Hz 速波 覚醒時、心配事、イライラなどの状態
γ波 30Hz以上 怒ってる状態
紡錘波 12~14Hz θ波と混在、薬物睡眠でも出現する。中心・頭頂部優位に現れる

 

・モーツァルト

モーツァルトが使った音叉が1780年のものとしてある。

これは21.6Hz

これを20倍すると432Hzになる。

モーツァルトがA=432Hzを使っていたと推測できる。

・ベルディ

自分の作曲したレクイエムをA=435Hzで演奏するよう指定した。

 

・内臓、地球、太陽、水の周波数

 

地球の振動数(シューマン共振数)は変動するが周波数は7.83 Hz(一次)、 14.1 Hz(二次)、 20.3 Hz(三次)

なにかを乗じても432Hzと異なる。

太陽は、142Hzの倍数に近い。

 

 

・世界基準

 

1859年のパリでの会議、1885年のウィーンでの会議で定められたA = 435 Hzを標準としていた。

1939年にロンドンで行われた国際会議で440 Hzとされた(通常 “A = 440 Hz” か “A440” と記される)。しかしベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団では A = 444〜445 Hzが基準とされている。

現在の日本ではオーケストラや演奏会用のピアノは A = 442〜443 Hzとなる場合が多い。

 

Amazon【432HzのCD音楽】

 

参考

https://karapaia.com/archives/52242150.html

https://tabi-labo.com/156689/music-a432

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%AB%98

https://kanri.nkdesk.com/naika/nouha.php

https://www.aihara.co.jp/~taiji/browser-security/js/equal_temperament.html

おすすめ

Translate »
▶まずはお得なクーポンをチェック【楽天トラベル・割引クーポン】
▶レンタカーとセットにするともっと安くなる【楽天トラベル・レンタカー】
▶高速バスで格安ツアー【楽天トラベル・高速バスチケット】最安値検索