【2022北海道ドライブ】 海中鳥居【豊崎・金毘羅宮】初山別 金毘羅岬 2022

232号線のオロロンラインを北上し初山別の
道の駅しょさんべつ
から海岸に降りると海中鳥居と金毘羅宮があります。
日本海の荒波は近くに行くと飲み込まれそうな迫力があります。
神社の由来
豊崎沿岸は昔からクジラ、鮭、鱒ますの好漁業で「鯨とりの岬」とも呼ばれていました。
明治40年頃、この浜に四国の金毘羅様の御札が流れ着いたのを発見した漁夫が海に戻したが、なんども同じ場所に流れ着いたのでご縁を感じて祠を建てたのが始まり。
御札を祀ってからは難破船もほとんどなくなり、いつしか「金毘羅岬」と呼ぶようになりました。
道の駅しょさんべつの周辺には、温泉、天文台、キャンプ場、ゴルフ、野球場、ホテルなどがあり一日中遊べます。
北海道の10月の海は冷たい風が吹いていて体が冷えます。
道の駅にあるレストラン「ともしび」の美味しいジンギスカンが冷えた身体を温めてくれて最高です。
つづく
【2022北海道ドライブ5000km】もくじ、稚内、知床、根室、帯広、層雲峡、銀泉台、旭川〜
北海道ツーリング過去のレポート
【2019北海道 一周 5400km 紅葉めぐり】もくじ【道の駅、ダム、ハイドラCP巡り】
2016年5月・北海道、一周、山岳地帯、風蓮湖、野付岬、道の駅巡り、3600キロ
【2016年8月・北海道一周】道の駅115箇所コンプリ、温泉、ダムカード、神社、ハイドラCP巡り
【2014年6月北海道・一周6000km, 11日間】礼文,利尻,稚内,積丹,知床,羅臼,根室,豚丼,襟裳,地球岬,室蘭など
2014年10月・北海道、東北ドライブ・5400km、12日間
【関連】
【関連】