セコマの100円パスタが神なんです! そしてセイコーマートの意外な姉妹店たちの秘密 2023
セイコーマートの100円パスタ、意外と味もしっかり本格的で美味しいんです。
品揃えも豊富で、これで100円ちょっとで買えるんだから神ですね。
セイコーマート
近所にほしい。
お値段は税込み以下です。
ナポリタンスパゲティ 118円
クリーミーカルボナーラ 118円
チキンたっぷりペペロンチーノ 118円
エビとキャベツの塩焼きそば 118円
和風豚焼きうどん 118円
ボンゴレビアンゴ 149円
ピリ辛ザンギ焼きそば 160円
いろいろ種類もあってクオリティも高い神メニューです。
ドライブのお供にぴったりですね。
北海道での超耐久ロングドライブには必須メニューです。
人気のメニューなので時間帯によるとほとんど売り切れってこともありますよ。
セイコーマート
北海道札幌市に本社を置くコンビニエンスストアチェーンであり、日本に現存する最も古いコンビニエンスストアでもあります。
北海道の179市町村のうち173に店舗を持ち、人口カバー率は99%以上。
北海道では、圧倒的な強さをもちドライブしていてもすぐに見つかる安心感あります。
品揃えも北海道ならではの豊富な食材を使ったオリジナル商品にあふれていて、まるで北海道の物産展に見えます。
北海道以外にも進出してほしいのですが、いまは茨城、埼玉、東京に数店舗ある状況です。
ちなみにもふPがよく買うのは、100円パスタ、北海道限定パン類、北海道とよとみコーヒー牛乳、ガラナ、ザンギ系のお弁当、カツゲン、、などです。これらはケンミンショーでもでてきますね。
意外と知られてないのが、「焼き鳥弁当」で有名な函館限定のコンビニの「ハセガワストア」もセイコーマートの系列なのでセコマのポイントカードが使えます。
焼き鳥といいながらも、豚肉ってのが意味不明なんですけど😛
さらに知られてないのが、道東の根室にしかないコンビニの「タイエー」もセイコーマートの系列でセコマのポイントカードが使えます。
さらにこの「タイエー」では根室限定のソウルフード「エスカロップ」が販売されているのです。↓
つづく
【2022北海道ドライブ5000km】もくじ、稚内、知床、根室、帯広、層雲峡、銀泉台、旭川〜
北海道ツーリング過去のレポート
【2019北海道 一周 5400km 紅葉めぐり】もくじ【道の駅、ダム、ハイドラCP巡り】
2016年5月・北海道、一周、山岳地帯、風蓮湖、野付岬、道の駅巡り、3600キロ
【2016年8月・北海道一周】道の駅115箇所コンプリ、温泉、ダムカード、神社、ハイドラCP巡り
【2014年6月北海道・一周6000km, 11日間】礼文,利尻,稚内,積丹,知床,羅臼,根室,豚丼,襟裳,地球岬,室蘭など
2014年10月・北海道、東北ドライブ・5400km、12日間
究極のバックパック
NORDKAMM
世界最高峰アルプス山脈に挑み続けるオーストリアの山岳スペシャリスト集団NORDKAMM(ノードカム)がプロデュースした究極のバックパック。
・北海道では廃線や廃駅が増えています
北海道では、過疎化や利用客が少ない地域の路線や駅がつぎつぎと廃止されつつあります。
鉄道で旅行される方は早めに行っておかないと、行きたいときには路線や駅がなくなっていたということもあるかも。
【関連】
【関連】