天然温泉【秋保温泉・共同浴場・宮城県】昭和レトロな激アツ天然温泉 2023年7月
この日は朝から大谷海岸の道の駅で広々とした海の絶景を眺めてまったりしてました。
宮城と言えばのホヤがいっぱいありました。
でも生のホヤだからな〜、いますぐ食べられないのが残念だなぁ
そして、さらに南に進んで
今日の目標のひとつは
スーパー「さいち」のおはぎ!!
テレビ何度も見てきた大人気のおはぎ
ようやく対面できるぞ〜
しか〜し
夕方にたどりついたのですが、なななんと↓↓
ほとんどが売り切れ〜
びっくり
ごま、きなこ、あんこの3種類のようですがごまときなこは既に売り切れ。
店員さんの話によると
「1日5000個作ってどんどん並べるけれどすぐ売り切れになってしまう」
というぐらいの
すごい人気。
もっと遅かったら変えなかったかも。
残っていただけラッキー。
ということで
あんこをゲットできました😀
甘さもひかえめ、いくらでも食べられそう。
うまっ❤️くまっ🐻
そして、この、スーパー「さいち」と目と鼻の先にあるのが
ザ!レトロな温泉♨️
秋保温泉共同浴場
お風呂ひとつ、洗い場2つ。
かなり熱かった。
44℃〜45℃ぐらい?
足先を入れるだけでも飛び上がるぐらい過去イチ熱かった。
それでも入らず帰るのはあまりにももったいない。
意を決していちにのさんで入ったらワーっっっ
やっぱり激アツ。。
30秒も浸れず飛び出しました!!
地元の人達は平気な顔して入ってましたが〜
驚異です。
冬は身体が冷えてる分もっと熱く感じるらしい。
源泉は55℃ぐらいある。
脱衣場からセミの声が聞こえて風流。
300円。シャンプーなどなし。お風呂のみ。
風呂の広さは足を伸ばすなら3人が限界かなあ。
洗い場は2人分しかないから後ろに待ってる人がいないか、気を使いました。
ロッカーは100円必要。
外に風流な縁台があります。
夏には団扇片手にセミの声聞きながら涼むのは映画のシーンみたいです。
激アツのお湯のおかげか、体がポカポカしてて
この縁台で涼むのがとっても心地よかったです。
こんな楽しみがあるのはここだけでしょう。
ちなみに
秋保温泉て「あきう」温泉と呼ぶんだね知らなかったよ。笑
【関連】
【関連】