足がつる・不眠・頭痛・不整脈【マグネシウムは足りてますか?】一日300mg必要 ワカメで摂るのは大変なので

マグネシウムが不足すると、以下のような症状が現れることがあります。

  • 筋肉のこむら返り

  • 倦怠感

  • 不眠

  • 頭痛

  • イライラ

  • 集中力低下

  • 不整脈

  • 高血圧

一日に必要なマグネシウムの量は、年齢と性別によって異なります。

**日本人の食事摂取基準(2020年版)**によると、推奨量は以下の通りです。

  • 男性

    • 18~29歳:340mg

    • 30~64歳:370mg

    • 65~74歳:350mg

    • 75歳以上:320mg

  • 女性

    • 18~29歳:270mg

    • 30~64歳:290mg

    • 65~74歳:280mg

    • 75歳以上:260mg

ただし、これはあくまでも目安であり、個人の体格や活動量、健康状態によって必要な量は異なります。

マグネシウムを多く含む食品としては、以下のようなものがあります。

  • 緑黄色野菜(ほうれん草、小松菜、モロヘイヤなど)

  • 海藻類(ひじき、わかめ、昆布など)

  • ナッツ類(アーモンド、くるみ、カシューナッツなど)

  • 豆類(大豆、納豆、小豆など)

  • 玄米

  • アボカド

  • バナナ

海藻でマグネシウムを効率的に摂取するには、種類の両方を意識することが重要です。

マグネシウム含有量が多い海藻としては、以下のものが挙げられます。

  • あおさ(素干し):100gあたり3200mg

  • あおのり(素干し):100gあたり1400mg

  • わかめ(乾燥):100gあたり1100mg

  • てんぐさ(素干し):100gあたり1100mg

  • ひじき(乾燥):100gあたり640mg

  • めかぶ:100gあたり390mg

  • 昆布(乾燥):100gあたり230mg

上記はあくまでも目安であり、実際の含有量は乾燥具合や産地によって多少異なります。

乾燥わかめで計算すると、だいたい成人に必要な300mgをわかめで取るには
乾燥わかめ30gぐらいが必要です。

乾燥わかめは、水でもどすとおよそ10倍になるので、
わかめ300gぐらいになります。

以下https://dialysis.medipress.jp/hint-of-life/meal/83によりますと

片手のひら一杯ぐらいが水を含んだ30gのわかめのようです。

画像

ということは、この10倍でようやく300gのわかめです。

これはちょっと食べにくいですね。。

食事から十分なマグネシウムを摂取するのが難しい場合は、サプリメントを検討しましょう。

サプリの中でも一番お買い得なのがこちら▼

DHC マルチミネラル 90日分 (270粒)

90日で1000円ちょいなのは、これだけ。
しかも定期で購入するとさらに10%OFF。
しかもAmazonの場合、たいてい翌日か2日後に届くのがうれしい。

価格チェック Amazon【マルチミネラル 90日分 (270粒)

 

 

その他のサプリメント▼

画像

価格チェック Amazon【マグネシウム サプリメント】 

参考情報

おすすめ

Translate »