土師(はじ)ダムと3000本の桜 広島県

ダムカードもらいにいったら、思いがけない光景にびっくり。
こんだけぐるりと桜が多いダムは、けっこういままでの中でもレアなほうかと思います。
土師ダム
これ、難読です。
としだむ
かと思ってたら
はじだむ
だそうで。むずかしすぎ。
ひらがなにしてほしい笑
ダムについてはまたのちほど。
広島県安芸高田市にある土師(はじ)ダムは、春になると約3,000本とも言われる桜が湖畔を美しく彩り、西日本有数の桜の名所として知られています。
土師ダムと桜の見どころ
-
圧倒的な桜の数: ダム湖である八千代湖の湖畔一帯に、ソメイヨシノを中心に様々な種類の桜が咲き誇ります。満開時には、湖面にも桜が映り込み、息をのむような美しい景色が広がります。
-
八千代湖桜まつり: 桜の開花時期に合わせて「八千代湖桜まつり」が開催されます。期間中は、ダムの中心的な公園である「のどごえ公園」内に出店が並び、賑わいを見せます。
-
夜桜ライトアップ: 桜まつり期間中の夕方からは、約300個の提灯が灯され、夜の桜を幻想的に照らし出します。昼間とは異なる、しっとりとした雰囲気の中で夜桜を楽しむことができます。
-
のどごえ公園: 湖畔に整備された「のどごえ公園」は、花見の絶好のスポットです。広々とした芝生広場があり、お弁当を広げてゆっくりと花見を楽しむことができます。大型のコンビネーション遊具もあり、家族連れにも人気です。
例年3月下旬から4月中旬頃が見頃となることが多いようです。
アクセス
-
車: 中国自動車道千代田ICから約10分。無料駐車場がありますが、桜の開花時期の土日祝日は協力金として1台500円が必要となる場合があります。
-
公共交通機関: 広電バスで広島バスセンターから「下土師行き」に乗車し、終点下土師バス停で下車後、徒歩約30~40分。