【WRC10 攻略・キャリアモード】モンテカルロ・ヤリス 2022.01

冬のモンテカルロは雪と氷のアスファルトでタイヤの選択で悩みました。
山の上の方の峠道は積雪がありスノータイヤがほしいところだけど
下の方に降りてくると天候によってはドライのアスファルトという路面になる。
舗装用タイヤで走ると積雪のところで滑るので極端に遅くなる。
アスファルト、レイン用、スノー用でテスト走行をしてみた結果、アスファルト用でいくのがマシかなあという結論になりました。
ということで、すべてアスファルトのソフトで走りました。
作戦としては雪がない区間でタイムの貯金をしておいて、雪の部分は無理せず貯金でしのぐというものです。
SS-1 朝
Agnieres 7.5km
路面は路肩に積雪が残り一部凍結。雪解で濡れてはいるもののソフトタイヤはグリップします。
凍結している部分は注意しないとツルっと滑ります。
4:57で二位のタナックに6秒差をつけました。あんまり大差ではないけど大事にもっていきます。
SS-2 昼
Luceram 5.9km
太陽で出てきてさらに路面は走りやすくなります。路面はところどころドライのアスファルトですが、なんとなく濡れたままです。日陰は雪や凍結部分がありますので注意です。
日が当たるところは乾いてグリップもよいのでタイムを稼ぐように攻めました。
4:32で二位のtanacに10秒差の貯金ができました。合計16秒の貯金があります。
SS-3 夜
Col de Braus 7.3km
タイヤはリヤを100%のものに交換するのがよいみたい。
峠は積雪していて夏タイヤなのでまったくグリップしません。積雪区間で20秒ぐらい遅れてしまいました。
雪が減る区間で挽回したいところですが、まだ雪が多い部分も多いのとダウンヒルなので運転がシビアです。この区間でどれだけ挽回できるかにかかっているので集中して走りました。
結果としてはタナックが14秒差で先にゴールしました。
ということは、こちらは16秒の貯金があるので
トータルで2秒の差が残っているから
優勝キタ━━(゚∀゚)━━!!
セットアップは動画の後半にあります。
monteというセットアップです。
価格チェック
・ハンドルコントローラ
おすすめはThrustmaster