白石川堤 一目 千本桜(宮城県) 往復10km以上の桜並木は圧巻でした、駐車場の場所、2022年4月
![白石川堤 一目 千本桜(宮城県) 往復10km以上の桜並木は圧巻でした、駐車場の場所、2022年4月 白石川堤 一目 千本桜(宮城県) 往復10km以上の桜並木は圧巻でした、駐車場の場所、2022年4月](https://macmof.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/20220408095457028.jpg)
白石川堤一目千本桜は、白石川に沿って総延長8kmの桜並木1200本と言われています。
雪を残した蔵王を背景に桜がずらりと並ぶ光景は圧巻でした。
以下↓↓ビューポイントと駐車場(P)をまとめました。
・クルマで行く場合
駐車場が少ないのと期間限定でしか駐車できないこともあり、なかなかクルマだとアクセスの難易度が高いです。
西の大河原駅の近くの2つの駐車場は以下の2つ。
・大河原町役場 TEL 0224-53-2111
・大河原合同庁舎 TEL 0224-53-3111
2022年の場合、4月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)の4日間のみ開放。
東の船岡駅の対岸の河川敷にひとつありました。
クルマで行くと駐車場から延々と歩いて、また駐車場まで歩いて戻らないといけないのですが、帰りはJRを利用するのもありですね。
・JRで行く場合
大河原駅または、船岡駅で降りて歩きます。
蔵王の山々を背景にした風景を見ながら歩くのであれば東の船岡駅で降りて西の大河原駅に向かって歩くのがおすすめです。
船岡駅から大河原駅までおよそ5kmあります。
途中の船岡城跡公園は今回は時間の関係でいけませんでした。
・白石川堤一目千本桜
それでは船岡駅のあたりから見ていきましょう。
この陸橋は船岡城の跡地につづくもので、この橋の上からの景色がおすすめです。
陸橋の真下を列車が通過していきました。
東北本線が走っていて、通過する列車の本数は多いです。
黄色いスイセンも綺麗でした。
さて陸橋を上がってみましょう。
冒頭の写真はここからの撮影でした。
多くの鉄道ファンの人たちがカメラをもって撮影してましたよ。
雪の蔵王を背景に桜並木と列車たち。絶景ですね。
桜だけでなくいろいろな花も咲きはじめてました。
春ですね〜。
黄色い花もたくさん咲いてカラフルでした。
散歩道としても楽しめますね。
日本で1番大きいソメイヨシノ・桜の巨木たち
白石川堤一目千本桜の東の端に位置するこれらの巨木は日本一の大きさだそうです。
1kmほどにわたり、ずらりと並ぶ光景には圧倒されました。
まだ花はちらほらしか咲いてなかったのですが、満開のときになるともっと素晴らしい光景になるでしょう。
以前は1番大きい巨木に看板があったそうですが、今は無いです。どれも巨木でどれが1番なんてつけるのは無理なのかもしれません。