【グランツーリスモ7 攻略】雨のハイスピードリンク、3回ピットで優勝、ミッション「ゴーン・ウィズ・ザ・ウインド」

クルマはMAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT
この雨のハイスピードリンク
雨の中を30分間走らないといけないのが長い。。。
ハイパワーのクルマで雨の中なので滑りまくるし。。
一回スピンしたらかなり優勝はむずかしくなるし。
苦労してる人、多いのでは??
わたしも、このクルマはチューニングできるってこと知らずに苦労してたけど、
チューニングできるんじゃん
って気づいてあわてて高回転ターボとニトロをつけたらPP800ぐらいになって
マシン的にはAIと同等に戦えるようになりました。
このクルマの素性がいいので突然のスピンとかは、しにくいと思います。
セットアップはこんなかんじで、マイルドな挙動になるようになったと思います。
前後のバランスが48:52でそこそこニュートラル。できればフロント52:48ぐらいが弱アンダーで好きかも。
これが40:60などのようにリヤが重いとコーナリング中にリヤが突然すべりだすので好きじゃないです。どうしてもそういうクルマで走るならバラストで調整します。
さて、クルマはRX-VISION GT3 CONCEPTで決まり。
・スタート
レーシング・ソフトでスタート。
雨が降ってくるので、3周したらピット。ウェットタイヤに交換。ガソリン満タン。
ここからTCS=5。
路面の水が少ないところ(黒く見えるところ)を必ず走るようにします。
濡れているところを走ると予期しないスピンがあります。
高速の左コーナーがいくつかありますが、6速でアクセルゆるめて無理しないように回りました。
まったり走っても徐々に追いつくのであせらないことです。
そのあと12周したらタイヤもかなり減るのでピット。ウェットタイヤに交換。ガソリン満タン。
周回していると遅いクルマとコーナリング中に遭遇することもありますが
無理してコーナリング中に抜こうとすると水がたまっている場所を走ることになりスピンの原因になります。
ここは安全策をとってコーナリング中は抜かずにストレートで余裕をもって抜きました。
ニトロをときどきストレートで使いましたが、最後のAIとのからみも予想して半分ぐらい残しておきました。
心配しなくても確実に周回していればAIがピットするのでそのうち1位になれました。
1位で周回中も安全第一で走行。
19周のあとピット。レーシング・ソフト。ガソリン残量が3周以上あるなら給油なし。
22周したらゴールです。
これにてゴーン・ウィズ・ザ・ウインド、オールゴールド完了しました😃
まとめ
・フュエルマップはずっと1
・雨がふったらTCS=5
・レーシング・ソフト、ウェット、ウェット、レーシング・ソフト
・ピットは3回。満タン、満タン、給油なし。
・クルマの選定が1番だいじかと。
ドライの状態で自分の走りにあってないと思ったらクルマを変えたほうがいいと思います。
あとチューニングしてPP800ぐらいあればいいかと。
【関連】
【グランツーリスモ7☆攻略☆オールゴールドへの道】GT7・もくじ
・グランツーリスモ7
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
価格チェック
カフェ・メニューブック
メニューブック | タイトル | 報酬 |
---|---|---|
No.1 | コレクション「日本のコンパクト」 | ルーレットチケット |
No.2 | 「ライセンス」で腕を磨け | コース解放「グッドウッド/イギリス」 コース解放「ブランズハッチ/イギリス」 |
No.3 | コレクション「ヨーロッパのクラシックコンパクト」 | ルーレットチケット コース解放「ハイスピードリンク/日本」 |
No.4 | 選手権「ハイスピードリンク・トラックデイ」 | コース解放「筑波サーキット/日本」 コース解放「鈴鹿サーキット/日本」 |
No.5 | コレクション「日本のFFスポーツ」 | ルーレットチケット |
No.6 | クラシックカーをチューンしよう | コース解放「アルザス/フランス」 コース解放「サルディーニャ・ロードトラック/イタリア」 |
No.7 | コレクション「ヨーロッパのホットハッチ」 | パビリオン解放「スケープス」 パビリオン解放「GTオート」 |
No.8 | 「GTオート」で洗車しよう | コース解放「東京エクスプレスウェイ/日本」 |
No.9 | 選手権「東京ハイウェイパレード」 | ルーレットチケット パビリオン解放「スポーツ」 パビリオン解放「マルチプレイ」 |
No.10 | コレクション「日本のFRスポーツ」 | コース解放「ディープフォレスト・レースウェイ/スイス」 |
No.11 | コレクション「ヨーロッパのホットハッチ(フランス)」 | ルーレットチケット(★2) |
No.12 | 選手権「プチ・クルス・ド・フランス」 | パビリオン解放「ミッション」 |
No.13 | 「ミッション」にトライしよう | コース解放「ブルームーン・ベイ・スピードウェイ/アメリカ」 コース解放「ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ/アメリカ」 コース解放「ウィロースプリングス・レースウェイ/アメリカ」 |
No.14 | コレクション「マスタング」 | コース解放「デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ/アメリカ」 |
No.15 | コレクション「カマロ」 | ルーレットチケット(★2) |
No.16 | 「スケープス」で愛車の写真を撮ろう | コース解放「トライアルマウンテン・サーキット/アメリカ」 |
No.17 | 選手権「トライアルマウンテン・カップ」 | コース解放「富士スピードウェイ/日本」 コース解放「オートポリス/日本」 パビリオン解放「レジェンドカー」 |
No.18 | コレクション「日産のスポーツカー」 | コース解放「マウントパノラマ/オーストラリア」 コース解放「京都ドライビングパーク/日本」 |
No.19 | コレクション「日本のラリーベース車」 | ルーレットチケット(★3) |
No.20 | 「カスタムウィング」を見せてくれ | ルーレットチケット(★3) |
No.21 | 選手権「アジア・オセアニア選手権」 | コース解放「レッドブル・リンク/オーストリア」 コース解放「ドラゴントレイル/クロアチア」 コース解放「ニュルブルリンク/ドイツ」 |
No.22 | コレクション「BMW M3」 | ルーレットチケット(★3) |
No.23 | コレクション「アルファロメオ」 | ルーレットチケット(★3) |
No.24 | サーキットエクスペリエンスでコースを学べ | コース解放「モンツァ・サーキット/イタリア」 |
No.25 | 選手権「ヨーロピアン選手権」 | コース解放「コロラドスプリングス/アメリカ」 |
No.26 | コレクション「フォード」 | コース解放「スペシャルステージ・ルートX/アメリカ」 |
No.27 | コレクション「シボレー」 | ルーレットチケット(★4) |
No.28 | ワイドボディのアメリカ車を用意しよう | コース解放「インテルラゴスサーキット/ブラジル」 |
No.29 | 選手権「アメリカ大陸選手権」 | ルーレットチケット(★4) |
No.30 | 入手したポルシェを強化しよう | コース解放「スパ・フランコルシャン/ベルギー」 |
No.31 | コレクション「「ポルシェ 911」 | コース解放「サン=クロワ・サーキット/フランス」 |
No.32 | コレクション「スープラ」 | ルーレットチケット(★4) |
No.33 | 選手権「ワールドツーリングカー 600」 | コース解放「カタロニア・サーキット/スペイン」 |
No.34 | コレクション「AMG」 | ルーレットチケット(★4) |
No.35 | コレクション「日産GT-R」 | ルーレットチケット(★4) |
No.36 | 選手権「ワールドツーリングカー 700」 | コース解放「フィッシャーマン・ランチ/アメリカ」 コース解放「サルディーニャ・ウィンドミルズ/イタリア」 |
No.37 | コレクション「Gr.Bラリーカー」 | ルーレットチケット(★4) |
No.38 | コレクション「フェラーリ」 | コース解放「ル・マン 24時間 レーシングサーキット/フランス」 |
No.39 | 選手権「ワールドGTシリーズ」 | ルーレットチケット(★6) |
END | —- | —- |