【安牛駅・秘境駅・北海道】ペンキすでになしで老朽感すごかった・幌延町7つの秘境駅めぐり【2022北海道ドライブ】

北海道では、過疎化や利用客が少ない地域の路線や駅がつぎつぎと廃止されつつあります。
鉄道で旅行される方は早めに行っておかないと、行きたいときには路線や駅がなくなっていたということもあるかも。
突き当りになりました、なにやら盛り上がってるのがホームの跡かな。
近づいたら左手に朽ち果てた建物がひとつ。。草がボーボーで年季をかんじます。
北海道でよく見る形、おそらくこれが駅舎でしょう。
ペンキは、ほぼなくなってる状態、かなりの年代物?
黄色い花、オオハンゴンソウ、北海道の鉄道沿いによくみかけます。通称、鉄道草。
「安牛駅」という文字がなんとか確認できました。
安牛駅(やすうしえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字開進にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅(廃駅)である。駅番号はW69。電報略号はヤス。
1925年(大正14年)7月20日:鉄道省 天塩南線 問寒別駅 – 幌延駅 延伸開通に伴い開業。
2021年(令和3年)3月13日:利用者減少とダイヤ改正に伴い、廃止。
荒廃した雰囲気の外観とは裏腹に内部はしっかり清掃されていて今でも使われているような雰囲気でした。
ハイドラCP巡り、電波良好でバッジも難なくゲット
なんとミントくんまで出現してテリトリーいただき(σ・∀・)σ
【関連】
【関連】
・秘境駅、廃駅
【秘境駅】下沼駅 (北海道)傷ありキャラ「ぬまひきょん」が気になる、日本最北端の稚内まで6駅【北海道 2021 秋ツアー】
抜海駅【日本最北の木造駅舎、最北の無人駅】(宗谷本線)北海道【北海道 2021 秋ツアー】駅巡り
北海道「徳満駅」跡形もなかった、半年前に廃止してた【北海道 2021 秋ツアー】駅巡り
珍しい救援車が展示されていた豊富駅、豊富温泉【北海道 2021 秋ツアー】
【小幌駅・北海道】秘境駅・ランキング1位、行ってきました。【ハイドラCP巡り】
北海道 増毛駅 廃線の前に訪問、増毛灯台 幌灯台 2015年10月
【新十津川駅】終電が日本で一番早い駅(北海道)行ってきた・2015
・乗り放題、一周
【北海道・一周】JR・乗り放題 パート1 札幌から倶知安まで。2015年9月
【北海道・一周】JR・乗り放題・パート2 倶知安から室蘭まで。2015年9月
【北海道・一周】JR・乗り放題・パート3 室蘭から札幌まで。2015年9月
11月14日は,埼玉県民の日,無料・割引スポット、鉄道,乗り放題2018
埼玉県民の日(11月14日)、各駅停車で14時間、およそ150駅、ゲット(´^(エ)^`)♪【ハイドラCP巡り】2018
・ハイタッチ・ドライブ
【ホテル】
[書籍]
・ハイタッチ・ドライブ
【ホテル】
つづく
【2022北海道ドライブ5000km】もくじ、稚内、知床、根室、帯広、層雲峡、銀泉台、旭川〜
北海道ツーリング過去のレポート
【2019北海道 一周 5400km 紅葉めぐり】もくじ【道の駅、ダム、ハイドラCP巡り】
2016年5月・北海道、一周、山岳地帯、風蓮湖、野付岬、道の駅巡り、3600キロ
【2016年8月・北海道一周】道の駅115箇所コンプリ、温泉、ダムカード、神社、ハイドラCP巡り
【2014年6月北海道・一周6000km, 11日間】礼文,利尻,稚内,積丹,知床,羅臼,根室,豚丼,襟裳,地球岬,室蘭など
2014年10月・北海道、東北ドライブ・5400km、12日間
究極のバックパック
NORDKAMM
世界最高峰アルプス山脈に挑み続けるオーストリアの山岳スペシャリスト集団NORDKAMM(ノードカム)がプロデュースした究極のバックパック。
【関連】
【関連】