【WRC Generations】チャレンジ 36〜40 オールゴールドへの道 セットアップと解説

チャレンジ 36
アスファルト
セットアップはバネを固め、車高10、キャンバーを1〜2ぐらいつけました。
ギクシャクしないように急加速や急ブレーキを減らして平均的に走るようにしました。
チャレンジ 37
トルコのグラベル
足回りとギヤ比を調整しました。
難しくて最後まで残りました。
ギクシャクしないように急加速や急ブレーキを減らして平均的に走るようにしました。
ゴールドとるにはこの走り方がいいようですね。
気持ち的には、できるだけ高いギヤで走るようにしました。
あんまり低いギヤだとタイヤが空転するので遅くなります。
チャレンジ 38
グラベル
足回りを調整しました。
4,5を中心に走るところで、できるだけスピードを維持するように走りました。
ジャンプ直後の右コーナーに要注意です。ジャンプ直前にスピード調整しています。
チャレンジ 39 EXTREME
雨のアスファルトで、クルマは足回りが故障している条件です。
いままでのEXTREMEの経験からセットアップするとなんかどんどん壊れていくような気がするので初期設定のまま走りました。
けっこうミスしてますが条件が厳しいせいかゴールドのタイムは甘めのようです。
これているクルマの挙動が変なので大変でした。慣れるしかないかと。
チャレンジ 40
グラベル
ギクシャクしないように急加速や急ブレーキを減らして平均的に走るようにしました。
【関連記事】
■■■【WRC Generationsオールゴールドへの道】もくじ■■■
WRC Generations 新作2022年10月
価格チェックAmazon 【WRC Generations 2022】
・使用しているハンドルコントローラ
Thrustmaster T300RS
価格チェック Amazon【WRC10】 楽天【WRC10】
Assetto Corsa
価格チェック Amazon【Assetto Corsa】