新しくできた道の駅「伊豆月ケ瀬」黒麦饅頭うまっ。伊豆ドライブ2023年2月

道の駅 伊豆月ケ瀬
最近できた道の駅です。ハイドラCPが設置されたので獲りに行こう。
すぐ横に狩野川にかかる高速道路の橋があり、この橋が道の駅を印象づけてますね〜
駐車場は広くてハイドラCPバッジも獲得(`・ω・´)b
ズガニ解禁!! カニが名物のようです。
モクズガニは主に関東地方の呼び名であり、西日本ではツガニやズガニと呼ぶ地域が多い。
甲幅は7-8cm、体重180gほどに成長する、川に産するカニの中では大型種である。鋏脚に濃い毛が生えるのが大きな特徴で、”Mitten crab(手袋ガニ)”という英名もこの毛に由来している。毛はふつう黒褐色をしているが、脱皮直後は白色で白髪のようにみえる。頭胸甲はやや後方に拡がった六角形をしており、側縁部にはノコギリの歯のようなとげが3対ある。体色は白い腹部と胸部腹甲を除き、本来全体的に濃い緑がかった褐色をしている。
2月、みかんがたくさんでてました。
日本一のお茶どころ、静岡県、さすがにお茶がいっぱい。変わり種もありましたよ。
伊豆といえばワサビですよね。
ワサビの品揃えも豊富ですね。
なんとワサビのUFOキャッチャーまで!
黒麦饅頭、限定販売に弱い。。ゲット😃
見晴らしのいいレストランがありました。橋がとってもアピールしています。
ズガニうどん、ズガニ定食などズガニのメニューがいっぱい。
海産系のメニューも豊富でした。
レストランからそのまま広場にでると開放感がいっぱい。
近くで見ると迫力満点、見上げるほどの高さがありますね。
くろむぎまんじゅう、食べてみよっと。
黒麦饅頭のイチゴ味の2種類どんな味でしょうか
黒麦いちご饅頭
ひと口目何かどこかで食べたような何か新しいフルーツの味がしますね。
その後、イチゴの香りが鼻に抜けてしばらくイチゴ感にひたれます。
まったりとしたもちもち食感、甘さ控えめ、うまっ😋くまっ🐻
黒い方は、なめらかでしっとりとしたちょっと懐かしい香ばしい黒糖の香り。
もちもちもっちりした感じ。うまっ😋くまっ🐻
これ、どうやって撮ったかわかる〜??
レストランのすぐ横のテニス席なのにWi-Fi届かなかったのは残念。
【関連】
【伊豆の西海岸から富士山みながら道の駅「月ヶ瀬」までドライブ】もくじ 2023年2月