道の駅「津山」宮城県・もくもくランド、木のテーマパーク、広くてピクニックにもよさそう。2022-04
【道の駅】南国のような海沿いのテラスが心地よい「硯上の里 おがつ」(宮城県) 2022-04からのつづきです。
つづいては、道の駅「津山」に向かいます。
気温が25度ぐらいまであがってきてクルマの中は暑い。。
大きな橋、新北上大橋を渡りまして左折します。
だんだん山の中に入っていきます。
交通量は少なくて走りやすいです。
どんどん山の中に入ります。細いなあ。
宮城県登米市の山の中。
電波圏外になりました。。道も若干くねくね。
そして、山から降りてきたら、道の駅が出現しました。
津山のチェックポイント、獲得。登米市(とめし)。
木造のオブジェクトがあり木材をアピールしている道の駅のようです。
自然の中にある道の駅、いいですね。
ホームページによりますと
緑に囲まれた癒しの空間。木のテーマパークです!
国道45号沿いに立地する、道の駅津山もくもくランド。
登米市津山杉を加工した矢羽木工品など、木工芸品を展示販売するクラフトショップ
もくもくハウスや新鮮野菜を直売するときめき野菜、お食事処・木里口があります。
屋外には、杉の美林を背景に親子で遊べる木製遊具や屋外の公園なども整えられていて
人気のスポットとなっています。
とのことです。
たしかに、けっこうクルマがひっきりなしに出入りしてました。
山を背後に広い農村公園や遊具があってピクニックにもよさそうですね。
駐車場は広くて十分なスペースがありました。
木造のテラスなど、木材をふんだんに使ってます。
レストランとお土産ショップという構成。
もくもくランド
木造の建物で落ち着いたかんじです。
中には、もくもくハウス。。。木の「もく」らしいです。
中も木造でしっとりした佇まい。なんか和風っていいですねえ。
アットホームなかんじ。
たくさんの木工品がありました。木の香りに癒やされます。
「ちゃっこいねェ」「大豆だっちゃ」って名前がおもしろい。
宮城の方言なんですね〜
弁当が350円安!
どこか景色のいいところで食べようっと。
つづく
【関連】