GT7【スーパーフォーミュラ・ミシュラン・レースウェイ】SF23 その1

けっこう苦労しました。
フォーミュラ限定。
15周。
タイヤ消耗あり、ガソリン消費あり。
いつものようにレーシング・ミディウムで参戦しました。
半分ぐらい走ったらピットイン。
しかし、トップとの差が微妙に縮まらない。
なんども挑戦して途中でコースアウトやらスピンやらで、さんざんでした。
ベストの結果で2位でした。
うーん。。
そこで、リプレイを見てトップの走りを分析してみました。
トップの走りは以下です。
・タイヤはレーシング・ソフト。
・ラップタイムは1分8秒台。
・13周のあとピットイン。
・最高速度は282km/h前後、こちら290前後なのでこちらのセッティングがよいようです。
みたかんじ、タイヤが真っ赤になってもぜんぜんミスしませんね。AIだからなあ。
でも、タイヤが減ってもピットインせずにガソリンが空になる手前でピットインしているようです。
タイヤが消耗するにつれてラップタイムが落ちます。
そこで、こちらは、もっと早めにピットインする作戦でいこうと思います。
タイヤはトップのAIと同じレーシング・ソフトを入れます。
するとタイヤの消耗はミディアムよりは当然早くて、5周ぐらいからコーナリングでの滑りが気になってきました。
9周目でトップに追いついたのでパスできるかなと思ったのですが、やはりコーナリング中での滑りが気になって1秒ほど離されてしまいました。それにしてもAIはぜんぜん消耗してないような走りですね。。
そこで10周目のあとピットインしてタイヤを新しくしました。
これでラップタイムはこちらが有利になるので追いつけるはず。
ピットアウトしたときは16位まで落ちてましたが、その後、AIたちがどんどんピットインして、ついにトップがピットインしている間にこちらが1位になりましたヾ(^ω^)ノ゛
その2につづく
【関連記事】
【グランツーリスモ7 攻略 オールゴールドへの道 】完結 もくじ
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
価格チェック Amazon【グランツーリスモ7】
価格チェック 楽天【グランツーリスモ7】
・おすすめハンドルコントローラ(ハンコン)
Thrustmaster T300RS
1080°の回転範囲と、最大10Nmのフォースフィードバックで、路面の凹凸やタイヤのグリップ感などの情報を、リアルに再現。
高精度のサーボモーターにより、滑らかで正確な操作が可能。
金属部品が多くしっかりした作りでコスパもいいです。
PC、PS4、PS5に対応。
【関連】
■■■【WRC Generationsオールゴールドへの道】もくじ■■■
・【世界ランキング100位以内のものだけ】もくじ・インプレッサ GC8で走るWRC Generations
WRC Generations 新作2022年10月
価格チェックAmazon 【WRC Generations 2022】