草津温泉・大広間から湯畑が一望できる【御座之湯】気持ちいい

大広間を通って真正面に広がる湯畑の眺望が気持ちいいです。

御座之湯は「草津三湯」のひとつで、湯畑の目の前にある温泉です。

 

その二階の大広間からは湯畑を真正面に見る絶景を堪能できます。 源泉はかけ流しで「湯畑源泉」「万代源泉」の二種類が2つの湯船に流れています。

ともにpH1.7〜2.08の強酸。目に入ると染みます。

乳液みたいなお湯でツルツルお肌になります。

長時間入りすぎると肌への刺激が強すぎるかも。

二階の大広間からの眺望がよくて気持ちよく休憩できました。

午前中に入ったのですが、お風呂も二階の大広間も空いていました。

その後、お昼をすぎてからは人がどんどん増えて入り口の受付には行列ができていました。

WiFi完備もよいですね。

御座之湯は源頼朝が入浴したことから始まったと伝えられ、その時頼朝の腰掛けた石が「御座の石」、入った湯を「御座の湯」と呼ぶようになったといわれています。

湯舟は二種類。

木之湯は木にこだわり、浴槽に「檜」、柱には「ヒバ」、床に「ナラ」、天井には「杉」の木を使用。

石之湯の浴槽は重厚な趣のある「御影石」造り。

お湯の効能は、神経痛、関節痛、うちみ、ねんざ、やけど、慢性消化器病、病後回復期、美肌、慢性婦人病など。

 

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

【関連】
長野~群馬(草津温泉・渋峠)一周・山岳ドライブ 1000km

おすすめ

Translate »