全国の鬼の洗濯板 一覧リスト

積丹半島 積丹ブルー 海岸 北海道

日本の海岸の各地に「鬼の洗濯板」と呼ばれる平滑な地形が広がっています。まるで巨大な洗濯板を並べたようなその景観は、見る者を魅了して止みません。

波食棚「鬼の洗濯板」とは、波の浸食によって形成された平滑な岩盤のことです。

鬼の洗濯板は、砂岩と泥岩と呼ばれる異なる種類の岩が互層になっている地質条件で形成されます。
この地層が地球の活動により斜めになり、表面が波により削られて形成されます。
砂岩は硬く、泥岩は柔らかい性質を持っています。波によって泥岩が削り取られ、硬い砂岩が残ることで、独特な凹凸模様が形成されるのです。

鬼の洗濯板に残された化石や地質構造は、過去の環境や海面の変化を知る手がかりとなります。例えば、有孔虫などの化石は、堆積当時の環境を推測するのに役立ちます。また、波食棚の傾斜角度や高さは、過去の海面の位置を知る手がかりとなります。

 

全国の「鬼の洗濯板」

場所 地名 地質 特徴 見どころ アクセス
宮崎県 青島 宮崎層群 隆起海床と奇形波蝕痕 鬼の洗濯板と呼ばれる波状の巨大な岩 日南海岸からフェリーで約10分
福井県 越前海岸 弁慶の洗濯岩 笏谷層群 泥岩と砂岩の互層 弁慶の洗濯岩と呼ばれる美しい波の彫刻 福井駅からバスで約1時間30分
愛媛県 佐田岬 四万十層群 砂岩と頁岩の互層 千畳敷と呼ばれる広大な波食棚 宇和島駅からバスで約1時間
千葉県 館山市 御宿層群 砂岩と泥岩の互層 平磯海岸と呼ばれる波食棚 館山駅からバスで約30分
静岡県 御前崎 御前崎層群 砂岩と泥岩の互層 馬ロックと呼ばれる奇岩 御前崎駅から徒歩約30分

 

全国の「千畳敷」

場所 地名 特徴 見どころ アクセス
青森県 千畳敷海岸 隆起した波食台 奇岩「カブト岩」や「恵比寿岩」 JR五能線 千畳敷駅
長野県 千畳敷カール 氷河によって削られた圏谷 北アルプスの絶景 上高地からロープウェイ
愛知県 千畳敷 隆起した岩盤 三河湾の眺望 名鉄蒲郡線 吉良吉田駅
静岡県 千畳敷 波食によって削られた岩盤 富士山の眺望 伊豆急行線 伊豆高原駅
和歌山県 千畳敷 隆起した岩盤 熊野灘の眺望 JR紀勢本線 白浜駅
山口県 千畳敷 隆起した岩盤 瀬戸内海の眺望 JR山陽本線 櫛ケ浜駅

おすすめ

Translate »