富士山の開放感と絶景ロード 伊豆スカイライン

伊豆スカイライン
起点の熱海峠から終点の天城高原まで小型車1000円、二輪580円。料金は前払い。
路面は平坦で凸凹もなく走りやすく整備されています。
前半は右手に富士山が見えます。富士山の裾のの大きさが圧倒的で開放感がすごいです。
その後、要所要所に展望台があり相模湾の眺望も楽しめます。

 

伊豆スカイラインから奥野ダムまで〜
だ〜いぶ前のドライブのですが、、
編集が追いつかないので今頃アップしてます。

富士山、雄大で開放感いっぱいでした。

伊豆スカイラインは広くて快適ななワインディングロードでしたが
そこから奥野ダムへの山道は
・狭い
・くねくね
・急坂
伊豆半島の山道あるある
三拍子揃ってました(汗)

 

 

伊豆スカイライン(いずスカイライン)は、静岡県道路公社が経営する一般自動車道事業による有料道路。静岡県田方郡函南町の熱海峠から同県伊豆市の天城高原へ至る。伊豆半島を縦走する延長40.6キロメートル (km) の一般自動車道である。1962年供用開始。

伊豆半島の付け根から、熱海峠と天城高原をつなぐように東側の稜線上に沿って走る有料の山岳道路で、南関東圏や東海地方に住むドライブ好きやツーリングライダーから人気のある定番のドライブコースしてもよく知られる道路でもある。
首都圏や東海地方のライダーを中心に、伊豆スカの愛称で親しまれている。

 

画像

おすすめ

Translate »